今日も「JIN~仁~」を見ました。
血液型の判定をするのに
遠心分離機までつくってしまったのですね(^^;
前回シリーズも出てきましたが
現代には当然のようにあるものでも
江戸時代にはない。
だから、替わりになるものを用意しなければならない。
ペニシリンも、江戸時代にはまだないものだから
一からつくらなければらない。
これは、未来さんが作り方をレポートにしたのを
見た記憶があったから仁先生も思い出して
作ることができたんでしょうけど。
いざ!というとき、
普段使っているもの(システム)が使えなかったら
何をもって代替とするか。
ここにも事例があったのですね。
ここで「○○がないから、できない」と思うか
「○○がないなら、××でいこう」と思えるか。
それで運命がかわることもあるのです。
やっぱり普段から考えておきたいことですね。