引き継ぎというと、
つい事務職で考えてしまいます。
実は事務職以外でも
引き継ぎが必要だったりします。
システム担当もそうですよね?
システムは仕様書とかドキュメントを
残しているでしょうから
引き継ぎもしやすいのかもしれません。
(想像だけど)
共通の言語があるというか。
それぞれにベースとなる知識があるから
決められたルールにのっとって書かれた
ドキュメントを見ることで
意図することが伝わるのでしょう。
ある意味、理想です(^^;
たとえば、今やっているデータ入力の仕事。
全国的に共通のルールにのっとって
入力しています。
最初に研修がありました。
だから、だれでもが同じように
入力することができる。
また、それを求められます。
昔、百貨店の社員だったころ。
やはり研修を受けました。
内定者研修として、社員としての教育。
配属になった部署ごとの研修。
そして毎日の練習
(店内アナウンスだったので発声練習とか活舌とか)
それぞれの経験によって
少しずつレベルアップは期待されますが
それはスキルアップ研修などで
やはり学んでいけました。
誰かのスキルを受け継ぐとか、
そういう概念はそういえばなかったですねぇ。
人が入れ替わる、という勤務形態も
関係があるかもしれませんね。
営業はしているけれど、誰かは必ず休んでいる。
だから、誰もが同じように仕事ができないと困る。
そういう仕事もあるわけです。
データ入力をしているとき、
私はつい
「このデータベースはどういう構造に
なっているんだろう?」
と考えてしまいます。
そして
「間違いようがないように
構築するにはどうすればいい?」
とも考えてしまいます。
でも、そこまで作りこんでいくのは
難しいです。
それよりも、ルールも刻々と変化していく
この時代
ルールとその変更状況を
共有する仕組み
をつくるほうがいいのかもしれませんね。
今までは
「どんな人でも間違いようのないシステム」
というものを目指してきましたが
これからは
「関わる人すべてが
情報を共有できるようなシステム」
を考えてみたいなと思います。
究極の引き継ぎも、
ある意味「情報を共有する」ことに
つながるのかもしれませんね。