進むべきか退くべきか

今日こんな本を読みました。


壁を感じたとき、やめようかなと思ったとき

それが「運命の谷」だったら、
もうちょっとこらえて頑張れば
それだけのリターンがある。

それが「行き止まり」だったら、
どうがんばっても報われない。

要するに、「行き止まり」だったときに
勇気をもって引き返せるか?
ということです。

その前に「行き止まり」なのか「運命の谷」なのか
見極める力

が必要なのです。

む、むずかしい・・・。
これができるようなら誰も苦労はしないぞ、と。

本によると、先を見越して判断するといいらしいです。
他でもよく見かけることですが
5年後、10年後、どうなっているだろうか?
を考えるといいそうです。

その見通しが立たない、あるいは現状のままか
衰退が目に見えているようだったら、
それは「行き止まり」なのです。

やめるべきなのです。

5年後10年後にどうなっているのか?
それを考えるのがとても苦手です。
今から5年前、今やっているシステム構築なんて
考えてもいませんでした。

まして、起業とか考えることもなかったし。

あのころは社会保険労務士試験を受けようかな~
仕事にも役立つしな~なんて、
のんきに考えていました。

・・・行政書士試験を受けようとしている
今の私とあまり変わらない?

10年前は、S社に経理の派遣としてきて
1年たった頃。

まさか自分がこの会社にその後10年もいるなんて
思いもよらず。
ただ、経理の実務を経験するために
1年は頑張ってみようと思って行ったS社でしたが、
意外と居心地がよくて、ぬるま湯につかっている
毎日でした。

第一、仕事よりも
あの頃は観劇三昧だったし・・・(^^;

いかに、先の見通しなく生きてきたかが
わかってしまいます。

いえ、過ぎたことはしょうがないのです。
これからです。
5年後10年後を考えたとき、
今のままC社のただ1人の社員として
またS社の経理やシステム担当の業務を
受託請負してやっているだけで
本当にいいのだろうか?
と思ってしまいます。

S社に私の未来はありません。
どう頑張ったって出世することはないし。
経営陣に入ることも絶対にありません。
C社の株を買い取れば、新しい展開も
あるかもしれませんが
S社に居候している限りは、
動きにくいことでしょう。

どう考えても脱皮のときよね。

あとは「辞め時」を考えるだけです。
本当は、今つくっているシステムが完成したら、
それを区切りにしようと思っていたのですが、
それを待っていたら100年かかりそうですしね。

スパッといくのも男らしくていいですね
(って、私は女ですけどね)